
参加
無料

調理or製菓で選べる!

体験入学セミナー
開催時間
10:00 - 14:00

★製菓は持ち帰りも可能

香川調理製菓専門学校ならではの魅力に迫ります。
1959年(昭和34年)に東京都で調理師学校として初めて認可を受けた第1号学校です。創設以来、多くの卒業生が業界で活躍しています。
校内に営業店『レストラン松柏軒』『菓子工房プランタン』を設置。この施設での臨地実習で“プロの技術とサービス力”を養うことができます。
調理師免許はもちろん介護食士からフードアナリスト、野菜ソムリエまで。21世紀のフード業界を担う人材を養成しています。
調理師免許を持ったパティシエあるいはパティシエ(菓子職人)ブーランジェ(パン職人)の技術・知識を持ったシェフを養成するテクニックコースを設置しています。
テクニックコース(2年目)では希望者を対象とした留学制度があります。海外で活躍することを視野に入れた職人の養成をしています。
併設校である女子栄養大学での「食」と「栄養」に関する研究実績は本校の教育(授業)にも様々なカタチで反映されています。
2年制/定員:40名
現場実習中心の実践的なカリキュラムで、高度な調理技術を2年間で修得するコース
1年制/定員:120名
調理師に必要な技術・知識を総合的に学び1年間で調理師免許を取得するコース
1年制/定員:120名
お菓子やパン作りをバランスよく学び 多彩な技術を持つ職人を養成するコース
2年制/定員:40名
調理と製菓・製パン技術を2年間学び、幅広い知識と豊かな技術を修得するコース
クラス担任と就職担当職員とのチームワークで生徒一人ひとりをきめ細かく確実にバックアップします。「自分はどう生きたいのか・どのような職人になりたいのか(自己分析)」という思いを担任や担当職員と個別に話し合いを繰り返しながら、希望する企業やお店への就職に向けて徹底指導していくのがKAGAWA流です。
香川調理製菓専門学校には学校独自の奨学金もあります。
お気軽にご相談ください!
KAGAWAは高等教育の修学支援制度対象校です。
高等教育の修学支援新制度とは授業料等減免と給付型奨学金を受けることができる制度です。給付型なので返済の心配もないため、条件があえば安心して支援を受けることができます。
- 日本学生支援機構奨学金
- 横巻のぶ記念奨学金
- 香友会わかば奨学金
その他 多数
香川調理製菓専門学校の体験入学セミナーは何度でも参加可能!
毎回違うメニューを体験できます。
一流の料理人やパティシエがわかりやすく解説します♪
参加
無料
調理or製菓で選べる!
体験入学セミナー
開催時間
10:00 - 14:00
★製菓は持ち帰りも可能
入試情報をチェックして、自分にあった出願方法を選択!
学校サイトにはより詳しい情報が載っているので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね♪
わからないことがある場合は個別相談へご相談下さい!
実施学科・コース | 全学科・コースにて実施 | ||||
---|---|---|---|---|---|
出願資格 | 2022年3月に高等学校を卒業見込みの者で、 本校の建学の精神・教育目標・教育方針をよく理解し、 本校において学修することを強く希望する者で、 卒業後、調理・製菓・製パンの仕事に就く強い意志を持った者 |
2022年3月に高等学校を卒業見込みの者で、 本課程において学修するに足る能力を有するとして、 在籍高等学校長が推薦する者 |
2022年3月に高等学校を卒業した者、 または2022年3月卒業見込みの者 |
大学もしくは短期大学(2年制以上の専修学校含む) を卒業した者(2022年3月卒業見込みの者含む) |
|
日 程 |
出願期間 |
エントリーシート提出 2021年6月1日(火)〜9月8日(水)[必着] 出願 2021年9月1日(水)〜 10月1日(金)[必着] |
2021年10月1日(金)〜 定員になり次第締切 |
2021年11月1日(月)〜 定員になり次第締切 |
2021年9月1日(水)〜 定員になり次第締切 |
選考日 及び 合否発表 |
2021年7月20日(火)以降随時(エントリーシートが到着後) 書類審査を行い、面接通知(面接試験受験票)を速達郵便で発送します |
随時(出願書類が得着後1週間以内)書類審査を行い、 合否通知または、面接日通知(面接試験受験票)を速達郵便で発送します |
|||
選考方法 | 「体験入学セミナー」における諸活動及び面談を通じて、 総合的・多面的に評価すると共に、エントリーシート受理後、 面接を行い判定します |
書類審査、場合により面接
面接が必要な方には個別に通知します |
|||
入学手続期限 | 原則として、結果通知日から概ね3週間後を目安に入学手続期限を設定します ※特待生選考試験受験者は 2021年12月24日(金)まで |
※指定校推薦入学につきましては、該当校に書類を送付します。指定校推薦入学に関する情報は、在学している高等学校進路指導担当の先生又は本校入学相談室までご確認ください。