厚生労働大臣指定/国家試験免除
(公社)全国調理師養成施設協会会員
職業実践専門課程認定校(該当学科認定)
文部科学省認可専修学校
(公社)全国調理職業訓練協会会員
教育訓練給付制度講座指定校(調理師科)
(社)日本フードアナリスト協会指定養成施設

資格INDEX

未来のフィールドを広げる様々な資格取得を全面的にサポートしています。

調理マイスター科/調理師科・テクニックコース1年目

卒業時取得ライセンス

  • 「調理師免許」国家試験免除で全員取得
  • 「介護食士*13級認定資格」調理マイスター科全員取得、それ以外は選択科目履修者に付与
  • 「キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター*23級認定資格」全員取得
  • 「フードアナリスト4級検定資格」講座受講後、検定合格者に付与
  • 「食育インストラクター*3認定登録資格」選択科目履修後、認定試験合格者に付与
  • 「パンコーディネーター*4認定講座受講後、認定試験合格者に付与
  • 「食品技術管理専門士」調理マイスター科のみ登録者に付与
  • 「家庭料理技能検定3級」筆記試験を合格後、実技試験を受検、合格者に付与
  • 「野菜ソムリエ」認定講座受講後、認定試験合格者に付与

卒業後取得ライセンス

  • 「専門調理師免許(日本・西洋・中国・麺・すし・給食用特殊料理)」実務経験6年で受験資格付与
※「専門調理師」試験は、本校で実施する「技術考査」に合格の場合、実務経験が8年から6年に短縮されるだけでなく
学科試験が免除され、実技試験のみにになります。

製菓科・テクニックコース2年目

卒業時取得ライセンス

  • 「ラッピングクリエーター3級認定資格」全員取得
  • 「カフェクリエーター3級認定資格」全員取得
  • 「キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター*23級認定資格」全員取得
  • 「フードアナリスト4級検定資格」講座受講後、検定合格者に付与
  • 「パンコーディネーター*4認定講座受講後、認定試験合格者に付与
  • 「家庭料理技能検定3級」筆記試験を合格後、実技試験を受検、合格者に付与
  • 「野菜ソムリエ」認定講座受講後、認定試験合格者に付与
  • 「コーヒーインストラクター3級」認定講座受講者に付与

卒業後取得ライセンス

  • 「製菓衛生師」実務経験2年で受験資格付与
  • 「洋菓子製造技能士/和菓子製造技能士/パン製造技能士」実務経験2年以上で2級受験資格取得
  • 「食品衛生責任者」製菓科のみ 講習受講後、修了者に付与
「介護食士」
「介護食士」*1
高齢化社会に伴って、介護食士の需要も高まっており、特に介護施設や外食産業への就職に役立つ資格です。(公社)全国調理職業訓練協会が認定。1級から3級まであり、本校では調理マイスター科の生徒は全員取得、調理師科の選択科目履修者に3級の認定資格が付与されます。
「キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター」
「キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター」*2
料理に関する知識から、テーブルセッティング、マナー、サービスまで幅広く身につけることができ、将来大いに役立つ資格です。(公社)全国調理職業訓練協会が認定。1級から3級まであり、本校では3級の認定資格が取得できます。
「食育インストラクター」
「食育インストラクター」*3
小・中学生などを対象とした「食育教室」などの指導者として必要な知識と技能をもつ調理師に与えられる技能認定資格です。(公社)全国調理師養成施設協会が認定。
「パンコーディネーター」
「パンコーディネーター」*4
パンに関する豊かな知識をもとに、シーンやニーズに合わせたパンの美味しい食べ方や楽しみ方の提案、商品選択のアドバイスや商品開発などを行います。将来のシェフやパティシエ・ブーランジェにも有効に活用できる資格です。