

基本的な調理技術を1年間で修得
日本・西洋・中国料理を中心に製菓・製パン、集団給食・特殊調理なども学びます。
初心者からでも調理技術をマスター
基礎から応用までステップを踏んだ内容なので、初めての方でも安心して学ぶことができます。
『レストラン松柏軒』での営業調理実習
校内に設置している営業店『レストラン松柏軒』の実習で営業調理・サービスまで総合的に学び、実践技術を身につけます。
調理師科ってどんなところ?
バランスよく学ぶ
基礎から応用まで、段階を追って学べるようカリキュラムが組まれています。一つひとつ実習を積み上げていくうちに、徐々に基本的な技術が確実に身につくように配慮しています。
授業方針・カリキュラム
偏りの無い技術が必要です
日本・西洋・中国料理を同じ時間配分で学ぶ実習が組まれ、それぞれの料理方法を学びます。幅広く料理を知ることは、自身の専門性を究めるうえでも就職後でも必ず役に立ちます。
実践的な授業形態
営業調理実習で実力UP!
校内に設置している営業店『レストラン松柏軒』の実習で営業調理・サービスまで総合的に行い実践技術を身につけます。現場の雰囲気とプロとしての心構えを学びます。
将来の選択肢を拡げる資格一覧
卒業時取得ライセンス
- 「調理師免許」➡国家試験免除で全員取得
- 「介護食士3級認定資格」➡選択科目履修者に付与
- 「キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター3級認定資格」➡全員取得
- 「フードアナリスト4級検定資格」➡講座受講後、検定合格者に付与
- 「食育インストラクター認定登録資格」➡選択科目履修後、認定試験合格者に付与
- 「パンコーディネーター」➡認定講座受講後、認定試験合格者に付与
- 「家庭料理技能検定3級」➡筆記試験を合格後、実技試験を受検、合格者に付与
- 「野菜ソムリエ」➡認定講座受講後、認定試験合格者に付与
卒業後取得ライセンス
- 「専門調理師免許(日本・西洋・中国・麺・すし・給食用特殊料理)」➡実務経験6年で受験資格付与
※「専門調理師」試験は、本校で実施する「技術考査」に合格の場合、実務経験が8年から6年に短縮されるだけでなく
学科試験が免除され、実技試験のみにになります。
学科試験が免除され、実技試験のみにになります。