

製菓・製パンの基礎から応用までしっかり学ぶ
洋菓子、製パン、和菓子など反復練習を通じてしっかり技術を磨くことができます。
実践的な製菓技術教育
校内に設置している営業店『菓子工房プランタン』で臨地実習を行い、製品の企画から製造・販売までトータルに実践技術を身につけることができます。
カフェの専門知識も学ぶ
カフェにおけるスイーツやパンに加え、カフェフードやドリンク、サービスについても専門的に学びます。
製菓科ってどんなところ?
豊富なカリキュラムが魅力!
洋菓子、パン、和菓子、カフェフード、カフェドリンク、ラッピング技術など、製菓科の1年間は豊富なカリキュラムが魅力です。付加価値を表現するためには基礎が大切ですから、しっかりと身につけます。
授業方針・カリキュラム
色々な感性を磨きます!
スイーツは視覚からの情報と味覚が一体となっています。美味しいものを作るだけでなく様々な感性を磨き多彩な演出力を身につける色彩・デザイン、カフェドリンクなどの授業を用意しています。
特徴的な授業形態
企画から製造・販売まで!
校内に設置している営業店『菓子工房プランタン』で臨地実習を行い、製品の企画から原価計算・製造・販売までの店舗経営の流れを学習し、総合的に実践技術を身につけることができます。
将来の選将来の選択肢を拡げる資格一覧択肢を拡げる資格一覧
卒業時取得ライセンス
- 「ラッピングクリエーター3級認定資格」➡全員取得
- 「カフェクリエーター3級認定資格」➡全員取得
- 「キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター3級認定資格」➡全員取得
- 「フードアナリスト4級検定資格」➡講座受講後、検定合格者に付与
- 「パンコーディネーター」➡認定講座受講後、認定試験合格者に付与
- 「家庭料理技能検定3級」➡筆記試験を合格後、実技試験を受検、合格者に付与
- 「野菜ソムリエ」➡認定講座受講後、認定試験合格者に付与
- J.C.Q.A.認定「コーヒーインストラクター3級」➡全員取得
- 「食品衛生責任者」(講習受講後、修了者に付与)
卒業後取得ライセンス
- 「製菓衛生師」➡実務経験2年で受験資格付与
- 「洋菓子製造技能士/和菓子製造技能士/パン製造技能士」➡実務経験2年以上で2級受験資格取得