Archive for 1月, 2021

お菓子のお家

2021年1月22日

 

 

 

 

こんにちはscissors.gif製菓科ですheart.gif

新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

年が明ける少し前の洋菓子の授業でヘクセンハウスを作ったのでご紹介させていただきます

 

 

ヘクセンハウスとはお菓子の家のこと

皆さんグリム童話のヘンゼルとグレーテルは読んだことはありますか?

そのお話で魔女が住んでいたお菓子のお家を思い浮かべていただくと想像がつきやすいと思いますbirthday.gif

誰もが一度は住んでみたいと思ったことありませんか?

今回は住めるくらい大きなものはできないのでミニチュアへクセンハウスを作りましたsign03.gif

生地ははちみつとスパイスが入ったクッキー生地を薄く伸ばして型紙でカットして

接着はアイシングでしていきます

 

 

 

 

 

CIMG0087

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりアイシングで接着しないと屋根が上から落ちてくるのでアイシング絞る人と支える人の協力プレイicon_cool.gif

 

 

 

 

 

CIMG0091

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家ができたらかわいくお菓子をつけていきます

 

お菓子は市販で売っているものを使用

飴の包み紙で可愛いもの沢山ありますよねheart02.gif

 

 

できたものは実習室に飾ってアイシングが完全に乾いたら希望者は持ち帰りもできます

ヘクセンハウスが飾られると実習室がスパイスのいい香りがしてクリスマスの気分になりましたlovely.gif

クッキー生地さえできてしまえばすぐできるので今年のクリスマス前に皆さんもぜひ作ってみてくださいねheart04.gif

 

 

日本料理 おせち料理《2回目》

2021年1月13日

 

こんにちわ!調理師科ですpenguin.gifpenguin.gif

 

あけましておめでとうございますnote.gif

今年もよろしくお願いします( ^^)

 

 

1月に入り、冬休みも明けて学校も始まりました!

前回の続きになりますが、おせちについてです。

更新が遅くなってすみませんsweat01.gif

 

12月17日は伊達巻・筑前煮

12月18日は鰤照り・寒椿いくら・紅白蒲鉾 をやりました。

 

IMG_2552[1]IMG_2554[1]

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2547[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はんぺん、卵、調味料を足し専用の鍋で焼いた後にオーブンに入れ、鬼すだれという巻きすで

巻いたものです。

手作りで伊達巻をやる機会なんてないと思いますが、意外と簡単にできますのでやってみて

ください(^^)

 

 

IMG_2544[1]IMG_2550[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筑前煮はこのように切り、調味料を足し照りが付くまで

煮ていきました!!

 

 

IMG_2549[1] IMG_2556[1] IMG_2555[1] IMG_2558[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように最終的に皿盛りをし食べていきました。

4日間という普段と違った形の授業で学生もぐったりだったと思いますが

楽しんでやっていたので良かったです!