こんにちは!製菓科です
先日、洋菓子では今年初めての外部講師、小熊亮平シェフが来てくださいました!
先生も香川の製菓科をご卒業されていて洋菓子店、海外に渡り修行をされた後、現在銀座和光にてお勤めされています
パティシエ・コンクールの最高峰であるクープ・デュ・モンドの日本代表チームとしても活躍されていて銀メダルを獲得されています
先生が仕上げをしてくださっている様子
生徒も普段聞けない現場のことや新卒として大切なことなど質問できて就職活動に繋がったと思います
10月から後期の授業に入り複雑なメニューや外部講師の先生も増えていくのでコロナ感染に気を付けながら
頑張っていきたいと思います
Posted in 製菓科 | 今年初の洋菓子外部講師 はコメントを受け付けていません
You are currently browsing the 香川調理製菓専門学校ブログ「夢をかなえよう!」 archives for 木曜日, 10月 1st, 2020.
ブログトップ>> 香川調理製菓専門学校トップ>>
★調理師科(1年制) 調理師に必要な技術・知識を総合的に学び、最短で調理師免許を取得する学科です。 調理技術の裏づけとなる「調理理論」「栄養学」「食品学」のほか、調理師の責任として欠かすことのできない「食品衛生学」などの衛生分野についても女子栄養大学の最新の研究データをもとにしっかり学びます。
★調理マイスター科(2年制) 現場実習を中心とした実践的なカリキュラムにより、高度な調理技術を2年間で取得する学科です。 他校に真似のできない教育施設として「レストラン松柏軒」「菓子工房 プランタン」を持ち、教育課程上、付置教育施設における「臨地実習」として位置づけています。
★製菓科(1年制) お菓子やパンをバランスよく学び、多彩な技術をもったパティシエ・ブーランジェを養成する学科です。 実践的な製菓技術教育が特徴。月曜日から金曜日まで、ほとんど毎日が実習。1年間で約300種類のお菓子を実際に作ります。
■テクニックコース(調理師科1年制+製菓科1年制) 調理・製菓・製パン技術を2年間通して学び、幅広い知識とバリエーション豊かな技術を修得するコースです。 1年目は調理師科で調理技術の基礎を修得し、調理師免許を取得。2年目は製菓科で製菓・製パンの技術を基礎から応用まで修得。合わせて西洋料理を中心とした高度な調理技術の発展学習も行います。