SWEETS 2
2018年7月17日おはようございます
製菓のままだです今日も暑いですね…私は暑いのが苦手なので室内でもげっそりしています(笑)
みなさん夏バテにならないようにがんばりましょう
さてさて、6月のお菓子の実習はどんなことをやったでしょうか??
一部ご紹介です!
この日は「フォレノワール」です!
黒い森という意味のケーキですチェリーと生クリーム、チョコレートでデコレーションします。
1人1台スポンジケーキから作って仕上げまで~♪
みんな上手にできたようです
この日は和菓子の授業であんこから作りました!
粒餡、こし餡両方とも一から作ります。
ぐつぐつ煮えたぎるあんこと格闘し、ようやくできたあんこの出来栄えは…?
もともとあんこが嫌いな子もおいしいと言って食べていました
そして、できたてほやほやのあんこはどら焼き変身!
きれいにどら焼きを焼くのが難しいのです…
焦げどら焼きだったり、いびつなどら焼きも多々ありましたが…
みんなおいしそうにどら焼きをほおばっていました
この日はついにテストです!
スポンジケーキを作り、デコレーションをし仕上げます。
それとは別にバッドにクリームを絞るテストも行ないます。
みんな緊張しながらテストに挑んでいました
先生たちも採点するときのまなざしは現場モードに戻ります
SからDまで判定があるのですが、お店に並べるレベルはA以上です。
今回はテストなので判定は厳しく行ないます…
卒業までにSになるようがんばりましょう
この日はイタリアのドルチェで有名なティラミス!
これも一人一人作ってお持ち帰りです
ティラミスには「私を持ち上げて(元気にして)」という意味があるそうで
授業終わりに生徒が私にティラミスをくれました。
「先生疲れてる顔してるからあげます。」だそうです。笑
おいしくいただきました
この日は辻本先生がいらっしゃって、
サンベルナールというオレンジのパウンドケーキとマドレーヌを教えていただきました。
夏でも食べやすい、軽い食感でオレンジの酸味がとってもさわやかなケーキです
パウンドケーキは1人1台作ってお持ち帰りです!
続く~