タルト週間
2018年5月15日こんにちは製菓のままだです
最近夏のように暑い日が続いてますね
最近の製菓科の実習はタルト強化週間がありました!
この二週間の洋菓子実習のメニューはタルト!
タルトにもいろいろ種類があります!
一回目の授業はラズベリータルトを作りました。
まずはクッキー生地の仕込み、アーモンドクリームの仕込み方を勉強しました。
クッキー生地のタルト、アーモンドクリームを絞った上にラズベリーをのせて焼きます!
タルトの何が難しいかというと、
手早くクッキー生地を扱わないと、生地がやわらかくなって、台や手にくっついて型に敷きこめなくなります
生地もクリームも全部一人ずつ作り、型に敷きこみます。
初めて扱うクッキー生地にいろんな班から「先生、たすけてぇぇぇ」と声が聞こえてきました笑
でも失敗しても大丈夫です!それも勉強です
そんなこんなで無事に焼きあがりました!
翌日は前回の応用です!今日も一人一台フルーツタルトを作っていきます!
クッキー生地のタルト、アーモンドクリームを絞って焼き上げます!
今日はその上にカスタードクリームと生クリームを混ぜ合わせたクリームを乗せていきます。
今日はカスタードクリームを炊く勉強です!
しっかり火を入れて急速に冷まさないとと食中毒の原因になってしまいます
細かいポイントを抑えながら、上手にクリームが炊けたようです!
今日はフルーツタルトなので生のフルーツをカットしていきます
香川ではその時旬の生フルーツを使ってカットの仕方や下処理も一から教えます!!
(オープンキャンパスに行ったときに他の学校と見比べる材料にしてみてくださいね!香川ではオープンキャンパスでも生のフルーツを使います!なるべく缶詰は使いません!)⇔ちゃっかり宣伝
あとは班で1台洋ナシのタルトも作りました!
出来上がったタルト二つがこ・ち・ら
その次の授業のタルトはチョコタルトです。
今日も一人一台作っていきますよ♪
パイのようにサクサクした食感のブリゼ生地を勉強しました!
ブリゼ生地は材料を全部冷やして使用します
この間まで作っていたタルト生地と仕込み方がまるで違います!
敷きこんで、今日はチョコレートのアパレイユを作って流します。
次の授業はブリュレタルトです
前回の生地を使って今日も一人一台作ります。
生地を焼いている間にクリームを絞る練習をします。
ブリュレが焼けたらバーナーをうまく使って焦げ目をつけます
表面はカリカリなかはとろーりのブリュレタルトのできあがりです