今年も始まりました
2017年4月25日こんにちは
製菓のままだです
今年もなるべくブログを更新したいと思うのでお付き合い下さい!
29年度がスタートしました!!
4月入学した学生は緊張しつつも、だんだん実習に慣れてきた様子…
入学してまだ日も浅いですが、製菓科では毎日実習があります
朝早起きして準備するのも大変ですが、毎日持ち帰りのお菓子やパンに囲まれて幸せそう…
今週までに洋菓子の実習で作ったものは
「ジェノワーズ(スポンジケーキ)」
泡立てるのが大変でみんな苦労していました
「ジェノワーズ2回目、バタークリームサンド」
これは前期の試験課題になるものです!
「ジャム入りロールケーキ」
卵黄、卵白に分けて生地を作りました
「フルーツロールケーキ」
前回やったジャムロールケーキの応用で絞り方を変えると全然違うケーキに見ますね
「チョコバナナロールケーキ」
薄力粉を使用しないとってもほわほわな生地で、チョコ、バナナ、ラム酒の香りが口いっぱいに広がります
「木苺のタルト」
シュクレ生地というクッキー生地を作り、中にアーモンドクリーム、木苺、サクサクのクランブルをのせて焼き上げました。
生徒はシュクレ生地を伸ばすのに悪戦苦闘していました
手の熱で柔らかくなりすぎたり、打ち粉が足りなくて台に生地がくっついてしまったり…
何でも先生がやるのは簡単そうに見えるんだよね…
パンの実習では
バターロール、スイートロール、パネカザレッチオ、食パンなどを作りました。
そして先週の金曜は全クラスで遠足でした!牧場に行って来ました。
飯盒炊爨でカレー作り、綱引きをしました。
なんと私のクラスは綱引きで優勝しましたおめでとーう!
おかげで私も足を負傷しました。笑
牧場の動物と触れ合い、生乳たっぷりのおいしいソフトクリームを食べました。
また、景色がきれいだと味も格別でした。
これからだんだん作る数やパーツが増えるので、計量準備が大変になりますが、みんな頑張りましょう