Archive for 10月, 2015

いよいよ明日です!

2015年10月30日

こんにちは、製菓科ですicon_biggrin.gif

いよいよ明日は作品展です!!

学校内の飾りつけも完成間近ですshine.gif

では喫茶とデモンストレーションコーナーを紹介しますgood.gif

喫茶コーナーは学生が作ったケーキをお皿に盛り付け、一皿500円で販売します。喫茶スペースで着席してのお召し上がりになります。

セットが2種類ございますので、

当日メニューを確認してお選びくださいrestaurant.gif

IMG_5706[1]IMG_5818[1]

 

 

 

 

 

 

3階第一会議室ではマフィンを数量限定で販売しますflair.gif

数に限りがございますので、売り切れ次第終了させていただきます。

マフィンをお求めの場合はお早めに!!

ひとつ、注意していただきたいことがあります!

学内に食事をできるお店がいくつかありますので、

製菓科がお目当ての場合は場所をお間違いなく!!!coldsweats02.gif

各お店の受付で何科のお店か確認していただけると確実です。

製菓科の喫茶コーナーは1階の第二実習室です!

お待ちしておりますnotes.gif

 

そしてデモンストレーションコーナー!!

こちらは地下一階デモンストレーションルームで行ないます。

なにをするのかというと、

普段先生のデモを見ている学生が今度は自分達が先生になって(授業に関わる助手の先生も含め)、ケーキを作り方を楽しくわかりやすく教えてくれますgood.gif

ケーキをできるのを最初から最後まで見ることはなかなかないと思います。毎年学生の真剣に作業をしている姿に、いつの間にかお客様が吸い込まれるように夢中になっているのを見かけますlovely.gif

準備期間中、時間内にケーキを作り上げることがなかなかできなかったり、自分が思っているようにできなかったりで、個人でもチームでも何度も何度も練習をしていました。

IMG_5758[1] IMG_5836[1]

本番と同じように

初めてやってみた後だったので

少し背中が寂しいですね…coldsweats01.gif

 

 

当日は時間内に素敵なケーキを仕上げる

カッコイイ姿が見れると思います!!!

なのでぜひぜひ!努力の成果を観に来てくださいeye.gif

最後にケーキの試食もできますよ、お楽しみにhappy02.gif

 

それでは明日あさっての作品展でお待ちしていますnotes.gif

みなさんに楽しい思い出ができるようにがんばりますので、

ご来場の際はたくさんのイベントを体験してくださいね!happy01.gif

パン作りにチャレンジ!

2015年10月29日

こんにちは、製菓科ですicon_biggrin.gif

各コーナーの練習も終わり、学生は下校したので

にぎやかだった教室も今はとても静かですicon_eek.gif

IMG_5840[1]IMG_5849[1]では今日は朝から本番と同じように練習をしていたチャレンジコーナーの紹介をします!

1階の第一実習室で行なわれるチャレンジコーナーではパン作りにチャレンジしてもらいます!

 

毎年大人気のイベントなので整理券をお持ちの方のみの参加になります。

整理券の配布時間は当日ピロティーのポスターにてご確認ください。

整理券は先着順でなくなり次第終了となりますこと、ご了承願います。

みなさんには生地をこねる所からではないのですが、

最後の重要な成形作業をお任せしますgood.gif

IMG_5848[1]最初に学生のデモンストレーションを見ていただくのですが、31日と1日で担当するクラスがちがいます。

作るものは同じですが各クラスで台本を考えているので

内容がちがっていておもしろいですhappy01.gif

各実習台に学生が先生となって居ますので、

わからない所やコツなど聞いてみてくださいflair.gif

みなさんが作ったパンは一度こちらでお預かりして、

最後まで学生が焼き上げます。

発酵してから焼きますので、

再度指定の時間にお集まりいただくことになりますが

自分で作ったパンの味は最高です・・・!!!

ぜひ整理券をGETして、可愛くておいしいパンを作りましょう!!rock.gif

IMG_5751[1]

こんなこともやってます

2015年10月29日

おはようございます、製菓科ですicon_biggrin.gif

今日も朝からガンガン作品展準備をしていますrock.gif

作品展は作品とイベントコーナーなど華やかな作業がメインですが、

その裏ではこんな仕事もしていますflair.gif

まずは普段座学の授業をする教室の大改造です!

IMG_5724[1] IMG_5755[1]IMG_5810[1]

 

 

 

 

机の移動から作品の運搬、飾り付けまで全ての作業を学生が行なっています。

 

男女問わず力仕事の連続ですが、みんなヘロヘロになりながらも頑張ってくれています!weep.gif

 

 

 

IMG_5812[1] IMG_5753[1]そしてこちらも重要なお仕事flair.gif

各コーナー、たくさんのお客様に来てもらうために場所案内のポスターを書いて、貼りに行きました。ひとりひとり悩みながら書いていたので様々な種類をお楽しみくださいeye.gif

IMG_5814[1] IMG_5817[1]他にもこんなお仕事がflair.gif

なにをしているかというと、

チャレンジコーナーの整理券作りです!

 

 

1階の第一実習室ではみなさんにパン作りを体験していただくチャレンジコーナーがありますgood.gif

後ほど紹介しますが、みなさんが作ったパンをお渡しする際の引換券を作っています。ちぎって使うため、自分達でミシンで切り取り線を入れ、カットしています。量が多いのでみんな黙々と作業に集中しています・・・!

このように作品展は裏方の仕事も学生中心に行なっています。

目立つことばかりではないですが、みんなどうやったらお客様に楽しんでもらえるか日々いろいろなことを悩みながら試行錯誤しています。

作品展にご来場の際は様々なところに注目して楽しんでくださいね!shine.gif

 

マジパンコーナー!

2015年10月28日

みなさんこんにちは、製菓科ですicon_biggrin.gif

ついに今日から作品展の準備期間に入りました!

いままでも何度か作品展についてお伝えしてきましたが、

なにがちがうかというと作品展準備以外、授業が全くありません!

全力で作品展に集中してもらいます・・・!!icon_evil.gif

班ごとの作品制作は無事全班完成したので、

今日からは各イベントごとに作業しています。

まずは、マジパンコーナーの紹介ですflair.gif

4階の教室ではお客様が実際にマジパン細工をできる、

マジパン体験コーナーがあります!

製菓科の学生がみなさんに一対一でマジパン細工を教えてくれますgood.gif

いつもは先生に教わっている学生ですが、

この日は自分達が先生です・・・!!!

みなさんにしっかり教えられるように今日は藤沼先生のお手本を見て、

しっかりメモを書いて、実際に作品作りの練習をしましたpaper.gif

みんな真剣ですねshine.gif

本番でみなさんが使うマジパンを着色して分割し、

1人分のマジパン細工セットを大量に作りました。

これからかわいい作品が作れるように、

しっかり教えられるように、それぞれ練習するようですhappy01.gif

作品展にご来場の際はぜひ、マジパン体験してくださいね!

頼りになる先生達がお待ちしていますnotes.gif

IMG_5749[1]IMG_5773[1]IMG_5759[1]

パンケーキ!

2015年10月26日

こんにちはicon_biggrin.gif製菓科です

いよいよ今週末は香川調理製菓専門学校の学園祭、作品展です!

製菓科は

喫茶コーナー

チャレンジコーナー

デモンストレーションコーナー

マジパンコーナー

と、大きく4つのグループに分かれてイベントを行ないます

明日から本格的にイベントごとの作業が始まるのでまた詳しく紹介しますねflair.gif

そして4つのグループからさらに分かれて各班ずつ作品展に展示する作品を製作しています

先々週あたりから授業中、放課後も残ってこつこつ作業をしていたので、完成した班も出てきましたshine.gif

当日4階の教室に勢ぞろいしますのでぜひご覧くださいeye.gif

普段、製菓科が実習している実習室では作品作りをしているので、今日は調理師科の実習室で2回目のデセールの授業を行いました

じゃん!!

パンケーキです!smile.gifIMG_5688[1]

最近はやりの生クリームとフルーツがたっぷりのタイプです

先生が生クリームを高く絞るごとに歓声が起きてましたcatface.gif

 

 

IMG_5683[1]デモルームで先生のデモンストレーションを見た後、

実習室に移動して班ごとに実習開始です!

火加減に苦戦しているひとがたくさんいましたが、

うまく焼けるようになったかな?

 

 

IMG_5697[1] IMG_5695[1]

 

 

 

 

 

デセールの授業は製菓ではなくレストランなどの調理に就職する学生にも

とても勉強になる授業です。

おいしい食事の最後に素敵なデザートがでてきたらうれしいですよねhappy01.gif

どう盛り付けようかみんな一生懸命考えていました

IMG_5701[1]IMG_5685[1]

最後はきちんとお皿に盛って、いただきます!