製菓実習室の藤沼です(^^♪
パーラーローレルの武藤先生による
パイピングデコレーションの実習。
ついこちらまで息を止めちゃう
先生のパイピング。
ふうーーーーー。
ただただ技術に圧巻です…
各班回って丁寧に教えてくださりました!
そして今日は製パン~
機械で仕込んだ大量の生地を
分けるのは機械仕込みのお当番が
やってくれます!
『生地下さ~~い!!(^^♪』
Posted in 製菓科 | パイピングとか。 はコメントを受け付けていません
先週の製パン実習
遠藤先生が生地を空中に投げています!!
これは??
ピッツアマルガリータでした!!
ベーカリータイプのピザも!
具がいっぱい!!
野菜たっぷりフォカッチャも♡
その他にもこーんなたくさんの種類の
メロンパンが。
Posted in 製菓科 | ピ〇―ラ?ド〇ノピザ?それとも?? はコメントを受け付けていません
製菓実習室の藤沼ですヽ(^。^)ノ
梅雨まっしぐら、毎日じめじめ~
いやな気分になりがちですが頑張っていきましょう!
さて先週は
春日部にある菓子工房オークウッドより
オーナーシェフの横田先生が!!!!
濃厚なチョコレート生地と
ざくざくのビスケットの食感たのしい
デリスショコラと
アジアンベリーニ。
目にも涼やかなこちらは
バニラとシナモンで煮たお米のババロア、
抹茶のパンナコッタ、鉄観音のジュレを
重ねクコの実でお化粧した
ベリーニです。
絶品!!
体験セミナーでサポーターの生徒が
お手伝いしてくれたり…
こんなにかわいいサクサクデニッシュを
お持ち帰りしていただきました!
Posted in 製菓科 | 先週。 はコメントを受け付けていません
You are currently browsing the 香川調理製菓専門学校ブログ「夢をかなえよう!」 archives for 金曜日, 6月 13th, 2014.
ブログトップ>> 香川調理製菓専門学校トップ>>
★調理師科(1年制) 調理師に必要な技術・知識を総合的に学び、最短で調理師免許を取得する学科です。 調理技術の裏づけとなる「調理理論」「栄養学」「食品学」のほか、調理師の責任として欠かすことのできない「食品衛生学」などの衛生分野についても女子栄養大学の最新の研究データをもとにしっかり学びます。
★調理マイスター科(2年制) 現場実習を中心とした実践的なカリキュラムにより、高度な調理技術を2年間で取得する学科です。 他校に真似のできない教育施設として「レストラン松柏軒」「菓子工房 プランタン」を持ち、教育課程上、付置教育施設における「臨地実習」として位置づけています。
★製菓科(1年制) お菓子やパンをバランスよく学び、多彩な技術をもったパティシエ・ブーランジェを養成する学科です。 実践的な製菓技術教育が特徴。月曜日から金曜日まで、ほとんど毎日が実習。1年間で約300種類のお菓子を実際に作ります。
■テクニックコース(調理師科1年制+製菓科1年制) 調理・製菓・製パン技術を2年間通して学び、幅広い知識とバリエーション豊かな技術を修得するコースです。 1年目は調理師科で調理技術の基礎を修得し、調理師免許を取得。2年目は製菓科で製菓・製パンの技術を基礎から応用まで修得。合わせて西洋料理を中心とした高度な調理技術の発展学習も行います。