Archive for 5月, 2014

華やかシュークリーム。

2014年5月30日

製菓実習室の藤沼です(*^^)v





今週の洋菓子実習は

パータシュー。









まずはベーシックな

シュークリームから。


自家製のカスタードクリームをたっぷり

つめてます♡













2回目は生クリームも絞って

ダブルクリームのシューに。





















先生がいろいろなバリエを作って

華やかなデモンストレーションになりました。















































今週の実習。

2014年5月30日

製菓実習室の藤沼です(*^。^*)


今週も実習の様子をお届けしますよ~!!




製パン実習。

この日は角食パンを使って

ハニートースト作り!!















先週の体験セミナーは

メロンパン!!

いろんなメロンパンにわくわく。
















来て頂いた高校生たちにも

自分で成形をしてもらいました。












メロンパンがいっぱい並ぶと

かわいい…♡












在校生サポーターのみんなも

土日なのにボランティアに来て

くれます!!












私達スタッフだけでは

沢山来て下さるお客様に対応出来ないので

お手伝いしてくれる生徒達はとっても頼もしく

ありがたいです!!










こーんな美味しそうなパンも

試食できるよ!!
















こちらは製パン実習。

何を作っているのでしょーか…??















正解はあんぱん~!!






















後半は…

2014年5月23日

製菓実習室の藤沼です(^^♪


更にさらに後半は…






























オレンジ色が鮮やかな

キャロットブレッド♪

層がかわいいです。










クランベリーチョコレートや











ブレッドを使ってこーんなおいしそうなの

つくっちゃったよー\(◎o◎)/!
















そして洋菓子実習では

鎌倉のレザンジュからシェフの辻本先生が

来てくださいました~(^・^)






























今週の実習。

2014年5月23日

製菓実習室の藤沼ですヽ(^。^)ノ


今週も盛りだくさんの実習がありました。

加えてそろそろ就職活動も始まってきて生徒はみんな忙しそう…


体調を崩さないように頑張りましょう。

気持ちのいい季節ももうじき梅雨の時期になってしまうので

満喫しましょう!!










製パン実習。

今日はブレッドを作ったよ!!














トマトやツナサラダを使った総菜パンも!!










川内先生の洋菓子実習。

今日は何を作ったかというと…










凝固剤の勉強です。

色鮮やかなフランスのカップデザート:ベリーヌを

作りました。

ベリーで色もかわいらしい…










飾り用にこーんなびっくりするものも

出してくれました


缶じゃないよ!!!

(写真だと本当に缶に見えます((+_+)))

チョコレートを缶の形に作ったものです。

今日のメニューに合わせて

ベリーをもりもり飾って添えてみました。











みんなわーいわーいと写真撮影に夢中(笑)





































チョコレートのリップスティックを先生にもらって

早速塗ってみてる…











カップのケーキは見た目のキレイさがポイント。

丁寧に仕上げます!




中国料理 前菜について

2014年5月17日

みなさん、こんにちは

中国料理の前菜についての実習がありました。



冷拌海蜇皮
  クラゲの冷菜

大根の前菜

温拌沙茶醤魷魚
  イカの温菜

3種類の前菜を勉強しました。



先生の指導を見てから、
大根のそぎ切りを全員で行いました。

後期の試験課題にもなるので、
練習しましょう!

















見た目も重要な前菜。

飾り切りや盛り付けを丁寧に行います。




今回の実習で
一番気を付けなくていけないところ…

高温に熱したゴマ油を大根の前菜にかけます。
先生も指導します。





調理作業は
みんな真剣そのものですが、、、

笑顔で試食です。