Archive for 12月, 2013

今週の実習。

2013年12月13日

製菓実習室の吉村です(*^。^*)

今週も実習が盛りだくさん!!









今週はチョコレートの実習。

3日間かけて

テンパリングからボンボンショコラ

川内先生のピエスモンテデモンストレーションまで

しっかり学びます。











チョコレートロッシェやトリュフ

川内先生メイドのチョコレートは

フォユティーヌやオレンジのコンフィ、

ストロベリーパウダーを使った

どこかにちょこっとひねりの入った繊細な味わいです。







































生徒も参加型なので

生徒にも先生のアシスタントをしてもらいました。


たまにはこんな体験もいいですよね!!














組み立ての時は緊張~















最後の仕上げをして…















完成したピエスモンテがこれ!!!

どーですどーです!!!


スゴイでしょ\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!












そして今日はデセールの授業。

揚げたてのチュロス

ライムのゼストの風味とスパイスのキャラメルソースで

試食します。

揚げたてはふわふわでいくらでも食べられちゃう魅惑の味でした(^^♪

































マッシュルームと玉ねぎ、ベーコンのキッシュ

エダムチーズがたっぷりかかって

香ばしい!!!












そして遠藤先生のパン!!

シュトーレンなど

クリスマスカラーが強いですね!







実習。

2013年12月9日

製菓実習室の吉村です(*^。^*)











小林先生。












リンゴのタルト。

上にはそぼろ生地をのせてサクサクに。













遠藤先生のショコラクグロフ。


















きゃ~~~~~~~!!!!

生クリームもりもりのパンケーキは

デセールの授業。


チーズ入りのふわっふわの生地を

焼き上げてたっぷりのクリーム、フルーツで

デコレーション。

















バパマンガピューレのベリーコンポートと

ピスタチオのこってりしたソースの

組み合わせは


…\(◎o◎)/!


今まで食べたことないお味に!!














しっとりしたテリーヌショコラを

洗練された盛り付けに。











シェルボンの鎌田先生はイタリア菓子。













ブロッコリーのピュレ入りのケーキと

ティラミス。














サントノーレの棟田先生。














こんなきれいな層のガトーオペラ。

伝統的なフランス菓子ですね。



















イギリス式のかわいーいショートケーキ。














定期試験の練習を兼ねた

苺のショートケーキ。

綺麗に仕上げるとほんとにおいしそう!!















こちらはリコッタチーズ入りのふわふわ

パンケーキ。

シンプルにハニーバターとバナナで。

ほっぺが落ちる!!

みんなも上手に焼けましたよ!!












銀座木村家の小森谷先生のバゲット。

きれいなクープが美しいです!!


チャバタをハムとチーズで

豪華なサンドに!


















うーーーん

もはやサンドイッチの枠を超えちゃってますね…














ひとりずつクープを入れます。


















先生に見本を見せてもらって…

頑張って!!!














クリスマスの季節を感じられる

へクセンハウス。

スパイスの香り漂う生地を焼いて

アイシング、かわいいスナックで

仕上げます。


本場のドイツでは

ハウスの中にギフトを入れて

電球を入れたりするそうですよ。














先生がしっかり見てくれます。

家の組み立てはクライマックス!!!





















マジパンのサンタも乗せて…

できあがりーー(*^。^*)















成城のマルメゾン

大山栄蔵先生の特別実習。


知らない人はいない洋菓子界の重鎮です。

でも授業やお話はとっても楽しく

みんなひきこまれていました。














そしてこのぐるぐる巻きは…





















こんな華やかなガトーに。


ベリームースにバニラのババロア、

ビスキュイジョコンドにお手製

コンフィチュールを塗って巻いて

切って貼り付けて…

とても手間がかかるガトーなんですよ(>_<)













デモンストレーションの最後には…













じゃーん!!!














真っ赤なバラの花を飾って

完成!!

真っ赤なクロスと相まって情熱的な

イメージになりました。

実習はまだまだつづくよーー

2013年12月6日

製菓実習室の吉村ですヽ(^。^)ノ


ブログの更新がすっかり滞ってしまいました…

スミマセン<(_ _)>



でも毎日実習はしているんですよ~










ブラウニー。

デセールの授業なので皿盛りに。













こちらは川内先生の洋菓子。

何を伸ばしているかというと…










ウィーン菓子の

アプフェルシュトゥルーデル。


シーツのように薄く伸ばした

生地でリンゴを包んで焼き上げた

素朴かつ味わいのあるお菓子です。










作業も2人がかり!!!





























こんなペーパーに包むと洗練された印象になりますね!!











練習用のクリームを使って

絞りのトレーニングをしたり











卒業してからの実践にむけてのトレーニング。

もう後期ですからね!!


写真がいっぱいすぎる…


ということで

また次回をお楽しみに!!!