ひきつづき…
キャロットブレッドとクランベリーショコラパン。
フルーツサンド作成中の遠藤先生。
カラフル♪フルーツサンド。
野島先生と一緒にデコレーション!
キンチョーしちゃう~!!!
出来上がった『ドール』
ふわふわチョコレートビスキュイと
キャラメリゼしたバナナ、生クリームの
黄金の組み合わせ。
(後ろのは生徒がデコレーションしたものです(^^ゞ)
先生のデモンストレーションは
技術だけでなくお話も面白く、引き込まれてしまいます!
先生のファンになった生徒が続出です!!(笑)
Posted in 製菓科 | パン&特別実習②。 はコメントを受け付けていません
製菓実習室の吉村です(*^_^*)
月曜日は製パン実習。
今日は特別実習で有楽町・ペニンシュラホテルのエグゼクティブペストリーシェフ
野島 茂シェフによる授業です。
キャロットブレッドの成形をしています!
『私の写真とってください!!!』
ずらり並んだキャロットブレッド。
写真を撮ります~(^^♪
きゃー!!ハニートーストー!!
Posted in 製菓科 | パン&特別実習①。 はコメントを受け付けていません
皆さんこんにちは
昨日はマイスター科の西洋料理の実習でした♪
テーマは「グリエについて」です。
グリエとは・・・・グリルパンというような鉄板で焼くことです。
●鶏肉のグリエ、セミドライトマトのソース
●コンソメロワイアル
の2品を作りました。
先生が丁寧に教えてくれます☆
美味しく出来ましたー!!
浮き身の野菜も丁寧に同じ大きさにカットします。
野菜の下にあるのはなんとフォアグラです!!
美味しいものを食べる事も大事な勉強ですね☆
Posted in 調理マイスター科 | マイスター科2年西洋実習(発展) はコメントを受け付けていません
You are currently browsing the 香川調理製菓専門学校ブログ「夢をかなえよう!」 archives for 火曜日, 5月 22nd, 2012.
ブログトップ>> 香川調理製菓専門学校トップ>>
★調理師科(1年制) 調理師に必要な技術・知識を総合的に学び、最短で調理師免許を取得する学科です。 調理技術の裏づけとなる「調理理論」「栄養学」「食品学」のほか、調理師の責任として欠かすことのできない「食品衛生学」などの衛生分野についても女子栄養大学の最新の研究データをもとにしっかり学びます。
★調理マイスター科(2年制) 現場実習を中心とした実践的なカリキュラムにより、高度な調理技術を2年間で取得する学科です。 他校に真似のできない教育施設として「レストラン松柏軒」「菓子工房 プランタン」を持ち、教育課程上、付置教育施設における「臨地実習」として位置づけています。
★製菓科(1年制) お菓子やパンをバランスよく学び、多彩な技術をもったパティシエ・ブーランジェを養成する学科です。 実践的な製菓技術教育が特徴。月曜日から金曜日まで、ほとんど毎日が実習。1年間で約300種類のお菓子を実際に作ります。
■テクニックコース(調理師科1年制+製菓科1年制) 調理・製菓・製パン技術を2年間通して学び、幅広い知識とバリエーション豊かな技術を修得するコースです。 1年目は調理師科で調理技術の基礎を修得し、調理師免許を取得。2年目は製菓科で製菓・製パンの技術を基礎から応用まで修得。合わせて西洋料理を中心とした高度な調理技術の発展学習も行います。